HELP
「グループ管理機能」は、法人単位で複数の病院や職種の採用活動を効率的に管理できる機能です。
病院ごとの採用状況の把握や、職種別の採用フローの運用など、より柔軟な採用管理が可能になります。
法人配下の各病院・施設をグループとして設定することで、それぞれの施設ごとに応募者の管理や進捗確認ができます。
「看護師」「医師」「事務職」など、職種ごとにグループを分けて、応募フォームや選考フロー、テンプレートなどを個別に運用できます。
見学会や面接などの日程も、グループごとにカレンダーを設定・管理できます。
施設や職種によって異なるスケジュールに柔軟に対応できます。
採用活動を施設や職種ごとに分けて管理するには、グループの作成が必要です。以下の手順で新規グループを登録できます。
設定画面の右上から新規登録が可能となっております。
グループの名称を入力します(例:「〇〇病院」「看護師」「理学療法士」など)。
グループごとの採用フォームのURLとして使用する英数字を入力します。
応募受付・通知用に使用するメールアドレスを指定します。
以下の2通りから選択可能です。
送信テンプレートのタグで使用するため、応募者からの連絡用の電話番号を入力します。
施設の所在地を郵便番号と都道府県から入力します。
施設や法人の公式Webサイトがあれば入力します。
入力いただいている場合は、フォーム送信後に公式Webサイトにリンクするようになります。
職種ごとのグループ管理で公式Webサイトがない場合は、「法人/病院情報」で登録している公式Webサイトにリンクするようになります。
施設やグループのロゴ画像をアップロードします(ドラッグ&ドロップ、またはファイルを選択)。
登録いただいたロゴマークは、フォームの右上に表示されます。
「登録」ボタンをクリックして保存完了。
グループ管理として、ご利用が可能となります。
登録後は、各グループごとで初期設定をいただく必要があります。
詳しくは、以下の初期設定からご確認ください。
修正をされる場合は修正ボタンを押し、内容の変更行なってください。
医療者の採用促進を実現
病院の採用業務を圧倒的に効率化することで採用プロセスの効率向上と時間短縮、採用ワークフローのDX化を通じて院内でのリアルタイムな情報共有を実現します。